昨日の続きでバレンタイン記事だよっ
半たまさんから届いたバレンタインプレゼント 義理!!って大きく書かれた袋には手作りチョコセットがたくさん入ってました。何気に字上手やな惚れてまうw
中身確かにチョコレードだけど、自分で作るんかいっ!!(大笑)
というわけでバレンタイン当日に早速作ってみたよ。
(自分の)バレンタインチョコを手作りしてみる
なんかたーくさんはいっているぞ、順に作っていこう。
手づくりセット ポップチョコを作ってみよう
まずはポップチョコと書かれた手作りキットから
内容物はこんな感じ
- 溶かすためのチョコ
- パフ
- チョコペン
- ハートや星の砂糖
- チョコ型
- チョコに刺す棒
- 簡易ラッピンググッズ
このセットだけで手作りチョコがプレゼント待機状態ですな。
では早速作っていこう!
本当は湯せんで溶かすのだけど、あれって結構温度管理とか水が入っちゃうとか大変です、なので先日妻にサンタさんから届いたチョコフォンデュ機を使います。

パール金属 ハートフル2 電気 チョコレートフォンデュ ホワイト D-138
- 出版社/メーカー: パール金属
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 29回
- この商品を含むブログを見る
このマシーン55度まで上がったらその温度をキープしてくれるのでとっても楽チンです
。価格も安く二回もチョコフォンデュしたら元が取れちゃうもんね♪お勧めです。
チョコが溶けたら付属のパフを混ぜましょう。
スプーンで型に入れたら、縁をコンコンと叩きます。これ大事!
チョコが平らに綺麗になりますよ。
冷凍室に入れて30分待ちませう
その間にチョコフォンデュ機にお湯を張ってチョコペンを溶かします。
写真は二本あるけど付属はピンクの一本だよ。
30分後型から取り出すと綺麗に猫ちゃんやキャンディのようなチョコレートができています。
でもこの後が大変...
チョコペンってとっても扱いが難しいんです。粘りがあるからヒゲ伸びるし、思うようになかなか出てこない、パッケージ写真のように綺麗にお目めつけたりなんてまず無理。
ここから一気に子供に主導権が取られたので、尚更ぐちゃぐちゃです半たまさんごめんなさいなのw
※アラザン等は付属品ではないよ別のパッケージのやつ、ハートの砂糖は付属してる
個人的には絵や綺麗な模様を描くんじゃなくて、チョコペンを接着剤代わりにして、クランチなどをランダムに付けるのが見栄え良くできる気がしますね。
まあでも自分で食べるんだから良いのです。
子供はチョコペン少しだけ使って後は自分の口周りチョコだらけにしながら吸ってました、早く食べたかったんだね...
ラッピング袋とモールも付いているので、この後もう一回冷やして固めたら出来上がりっ!
結論!
パッケージ通りかわいいチョコは難しい!けど自分で作るの楽しいよっ!
テンパリング不要のチョコは楽で良い
まだまだチョコレートありますので次行ってみよう!
これはテンパリング不要のいちごチョコチップだね
飾り用のトッピングもたくさん送っていただきました、のせ放題やー
お弁当用のシリコンカップに投入します、こっち側は後で底になる部分だね
チョコまだ余ったので、オランジェットも作っちゃいましょう。
オカンが最近はまっているので、下ごしらえ済みのものがあったので少し頂きます。
細工に時間がかかってもちゃんとチョコが良い温度に制御されているので、チョコフォンデュ機は楽チンです。
ピンクのオランジェットは、なんとも可愛すぎるな、ココアハウダーはやめたほうがよさそうですカビっぽく見えますwww
シリコンカップは柔らかいので綺麗に取り出せますね、良い感じです。
やっぱりチョコペンは難しい、なんかピンクのおっさんグマになってしまったwww
妻曰く豚にしか見えんwwwwwって大笑いされました... ひどいぞ くまさんだぞ
というわけで出来上がりっ! おっさんがバレンタイン当日に手作りチョコレートの巻でしたん!!
まあ楽しかったよっ 子供はめっちゃ楽しんでたし もっかい固めて三時のおやつのお楽しみだそうでっすん、半たまさんありがとうっ!!
PM三時追記
ラッピングして完成!無事チョコにありつけましたん^^

パール金属 ハートフル2 電気 チョコレートフォンデュ ホワイト D-138
- 出版社/メーカー: パール金属
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 29回
- この商品を含むブログを見る
こっちがバレンタイン企画その1だよ よかったら読んでみてね
バレンタインについてこんなことを考えたよ