ブロック遊びの定番と言えばレゴブロックですが、今子供はアンパンマンブーム真っ最中。
ご飯の前も、寝言もアンパンマン!なので、バンダイからアンパンマンを売りにした?ブロックラボというおもちゃがあるので、どちらを与えるべきか迷いました。
今のレゴよく出来ているんだよね、我が遊んでて楽しいよ。
我の子供の頃にはこんな贅沢なおもちゃ貰えなかったしね。
アンパンマンで遊べるブロックラボとブロックの世界標準レゴブック、子供にどちらで遊ばせるか迷ったのですが、
標準レゴと互換性のあるデュプロという2歳前後からのシリーズをプレゼントにしたのです。アンパンマンは見なかった事にして...。
めっちゃ喜んでくれて我は嬉しくなった。
それで思ったのですが、カレーパンマンの足にはブロックラボとくっつけるための6角型の穴が空いているのですが、後発メーカーなんだから規格合わせてないかなーと。

レゴデュプロの楽しいどうぶつえんに付属のペンギンと飼育員とアンパンマン。
キーチェーン用の穴があるのを除けばほぼ同寸。首と手足も動くよ。

なんと見事に、良いはまり具合でくっつきます!
ブロックラボのアンパンマンは見事にレゴブロックデュプロと互換性があるじゃないですか!!!
戦略的にどうなのかは分かりませんが、バンダイ偉いっ! ブロックにきれいに吸い付き、浮きも無いしブロックを持っても外れませんちょうど良いはまり具合。

足の裏の形状は随分違います。レゴデュプロの方が雑?に見えますが、この溝形状のため、多少前後に動きプロックの端でもつま先が当たらずにはまるメリットがあります。
又お尻にも穴があるので動物などに乗れるのがやはり純正のいい所。
結局それで嬉しくなって全六種セットをアマゾンで購入。子供はもちろん喜んで遊んでます。
ちなみにコキンちゃんは知りませんでした、昔からいたっけ? ドキンちゃんの妹だそうです。
初出2011.9.17 再掲載2016.1.18

ブロックラボ ブロックといっしょに遊べる! わいわいブロックドールセット(アンパンマン・ワールドブロックシリーズ)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2013/04/13
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る